Search 仕事を探す
求人番号: 1709
職種
仕事内容
【どんな会社なの?】
創業当時から、地元農家を相手に農具の取り扱いを行っており、
現在でも、農業機械や農業資材の販売・修理を通して多くの農家のニーズを支えております。
現代は丹波篠山だけでなく、日本の農業全体で、担い手不足や農業従事者の高齢化が大きな課題となっております。その為、昨今ではスマート農業として、様々な農業IoT化が進んで参りました。
当社も農家の方々の課題を克服すべく、農業用ドローンといった最新農具をいち早く導入し、
作業効率化や農家の負担軽減のための一役を担う存在として地域で認められております。
また、地域ではJAを除いてオンリーワンでヤンマー㈱の製品を扱える特約店として存在しており、
各社農機具の直接メーカー様のように販売会社が多い地域で、当社のような付帯するサービス業を行う企業がいない事も独自のビジネスモデルとして、地域の農家様方に便利にご利用いただいております。
【お仕事内容】
当社スマート農業事業部のドローンパイロットとして、主に農繁期(5月頃〜10月頃まで)で農業用ドローンのオペレーター、販売・メンテナンス業務をお任せいたします。パイロットと言っても、当社のドローンは簡単なスマホ設定で動作するので、ドローン操作が未経験のお方でも問題ございません。
具体的には
⏩ドローンの農薬散布(5月~10月頃)
⏩農業用ドローンの販売
⏩ドローンのメンテナンス
⏩農業機械の整備、修理(冬期)
⏩顧客先農家へのフォロー業務(冬期)
などなど
また、測量士などとは異なり、ドローン動作の為のプログラミングなどは提携先のドローンメーカーの方にお任せいたしますので、複雑なPC操作や知識が必要というわけでもございません。
基本的には、午前中に社用車で田畑を周ってドローン業務を行い、午後は事務所に戻ってからドローンの洗浄や明日使用する農薬の準備(希釈)などを行います。朝早くに現場に向かう事も多いです。
農繁期を終え農閑期(10月頃~4月頃まで)になると、ドローンを使う業務依頼がなくなりますので、農閑期には、事業部の事業計画の立案、実行や、自社で取り扱う農業機械のメンテナンスや、営業活動等、採用させていただく方のご希望や適性に合わせて、柔軟に業務をお任せしたく考えております。
【お仕事の特徴】
✅️ドローンは自動操縦&スマホでの簡単設定
✅️育成前提の採用!!未経験から始められる
✅️自然豊かな地域で仕事ができる♪
✅️UIターン歓迎◎引越し補助や、家賃補助野相談可
当社の働き方として農繁期は多忙ですが、農閑期は週休3日であったり、副業を行ったり柔軟な働き方が可能です。
おかげさまで従業員定着率が良く、長く活躍する従業員が多い事から、徐々に平均年齢も上がってきております。当社を必要としていただける多くの地元農家様の為にも、次世代を担う新しいメンバー募集に乗り出しました。
最初から農業に関する知識は必要なく、育成前提だからこそ、地元への貢献であったり、農業を救いたいという気持ちを持つ方からのご応募をお待ちしております。
雇用形態
正社員 試用期間:有 3か月 試用期間内条件変更:無
経験・スキル
■学歴不問・経験不問
■未経験歓迎
■普通自動車免許第一種(AT限定可)
<歓迎条件>
・測量経験者
・農業経験者
・CADオペレーターとしての実務経験者
給与
年齢、スキル、経験を考慮の上、当社規定により優遇します。 月給:20万円~30万円 年収:270万円~400万円
待遇
昇給年1回
賞与年2回(※昨年度実績計1.6か月分)
交通費支給
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
家族手当(0~1万円)
資格手当
歩合手当(実績により支給★0~1万円以上)
役職手当
退職金制度
再雇用制度(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長(上限年齢上限70歳まで)
勤務地
兵庫県丹波市
最寄駅
JR福知山線「石生駅」車で7分
北近畿豊岡自動車道「氷上IC」車で1分
※車通勤 可
交通費支給
あり
勤務時間
8:30~18:00(実労働時間:7時間30分)
※現場によって朝5時半に出たり出発する事などもございます。
休憩時間:120分
残業平均:15時間程度
休日
※1年単位の変形労働時間制です。農繁期、農閑期によって働き方が変わります。
◆農繁期:5月~9月
◇農閑期:10月~4月
◆農繁期(5月~9月)
週休1日
夏季休暇(お盆休み4日程度)
GW
休日数 22日程度
◇農閑期(10月~4月)
週休3日(シフト制・土日祝休みも可能)
年末年始休暇
有給休暇
長期・連続休暇
休日数 85日程度
\年間休日数107日程度/
期間
業種・業界
農具、農業機械や農業資材の販売・修理の会社
History 過去に閲覧した仕事